うつ夫とパニコの人生いろいろ

これは過去にうつ病になった夫とパニック障害になった妻の物語。ゆる~い四コマ漫画とともに人生いろいろな日々をお届けします。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

うつ病患者家族の心得。何もしないで見守ることもサポートのひとつ!

「パーソナルスペース」 うつ病は家族のサポートが必要と言うけれど… これは、私の夫(うつ夫)が、まだうつ病の闘病中だった頃の話である。 今でこそ、うつ症状はほとんど回復したが、数年前の夫は体調の浮き沈みが非常に激しかった。 普通に笑い合える時も…

向き合うのをやめたら、うつ病が治った!「柔よく剛を制す」

「うつ病と向き合うのやめてみた」 7年間続いた闘病生活 うつ夫は20代でうつ病を発症し、その後およそ7年間ほど闘病生活を送っていた。 パニコがうつ夫と出会ったのは、その闘病生活の真っ最中であった。その頃のうつ夫は、気分の起伏が激しく何日も寝込んで…

「スマホばかり見てる夫VSそれが許せない妻」の話。

「スマホばかり」 うつうつ期は、一日中スマホばかり見ているうつ夫。 我が夫(うつ夫)は、20代の頃うつ病になり、7年ほど闘病生活をしていた。 現在はほとんど回復しているのだが、このエピソードは、まだうつ症状がひどかった頃の話である。 うつ病と一言…

手紙を渡すのは夫婦円満の秘訣!?10年続いた手紙交換

「手紙」 10年間、毎月続いている手紙交換 うつ夫とパニコは出会って10年、結婚して5年の、ごく普通の夫婦である。 しかし、今でこそ、ごく普通の夫婦と言えるようになったのだが、過去にはいろいろと大変な時期があった(汗)なぜなら、うつ夫はうつ病を、…

他人のミスは責めても、自分のミスは誰かのせいにしたくなる。陥りやすい思考の罠!!

「ゴミ出し」 ぶつかり合ってばかりいた闘病中 私の夫(うつ夫)は、20代でうつ病になり、その後7年ほど闘病生活を送っていた。 その甲斐もあり、今ではほとんど回復し、人並みの生活が送れるようになったのは、本当にありがたいことだ。 今回のエピソードは…

玄関の一歩外へ!たった一歩が大きな気分転換に。

「玄関の一歩外へ」 うつ病「そわそわ期」のサイン 私の夫(うつ夫)は、ストレスが溜まってくると決断力が大きく低下し、決められない病にかかる。 家の中で「どうしよう~、決められない~」と言いながら、右往左往し始めるのだ(笑)そして、何をしようと…

うつ病4つのフェーズ~症状や対策をまとめてみた

「うつ夫四変化」 うつ病4つのフェーズ <目次> うつ病の症状は「うつうつ」だけではない! パニコ式うつ夫の「うつ病4つのフェーズ」症状・行動・口癖 ①そわそわ期 ②ひりひり期 ③うつうつ期 ④ぐるぐる期 フェーズが分ると対応しやすい! うつ夫(本人)の…

ブログをはじめて良かったこと!他者の意見が気づきのヒントに。

「うれし泣き」 皆さま、ご意見ありがとうございました! 前回は、うつ夫の悩みである「気遣い」の在り方をテーマに記事を書いたのだが、その最後に図々しくも、読者の皆様にご意見を求める投げかけをさせていただいた。 詳細はこちらの記事へ↓ utsupani.hat…

うつ夫の悩み「気遣いって何だろう?」

「気遣い下手」 悩みの種は「気遣い」だ 私の夫(うつ夫)が、うつ病の闘病生活を卒業して、すでに5年ほどが経った。 うつ病は再発に要注意と言われるが、今のところ過度なうつ状態や発作に悩まされることなく、平穏に暮らせていることは幸いだ。 しかし、今…